家族の時間をもっと豊かに!注文住宅で叶える理想のカウンターキッチン #column
キッチンは家の中でも特にこだわりたい場所のひとつ。中でも、リビングやダイニングとつながる「カウンターキッチン」は、開放感があり、家族とのコミュニケーションが取りやすいことから、注文住宅で人気の間取りです。
しかし、実際にカウンターキッチンを取り入れるとなると、「どんな間取りが良いの?」「費用はどのくらいかかるの?」といった疑問が出てくるかもしれません。
この記事では、カウンターキッチンの種類やメリット・デメリット、間取りのアイデア、設置費用の目安などを詳しく解説します。
この記事を読めばわかること
- カウンターキッチンの種類と特徴
- 注文住宅でカウンターキッチンを設置するメリット・デメリット
- 理想のキッチンを叶える間取りのアイデア
- カウンターキッチンの設置費用の目安と節約ポイント
1. カウンターキッチンとは?その魅力と特徴
カウンターキッチンとは、キッチンとリビング・ダイニングの間にカウンターを設けたスタイルのキッチンのこと。料理をしながら会話を楽しめる、開放感のあるデザインが特徴です。
✅ カウンターキッチンのメリット
- 家族とのコミュニケーションがとりやすい
- キッチンで作業しながら、リビングやダイニングにいる家族と会話ができる。
- 開放的で広々とした空間を演出できる
- 壁を減らすことで、視界が広がり、部屋全体が広く感じられる。
- 配膳や片付けがスムーズに
- カウンターを使って、料理を置いたり、食器を片付けたりしやすい。
- おしゃれなデザインを取り入れやすい
- モダンなアイランド型、カフェ風の対面式など、デザインの幅が広い。
⚠️ カウンターキッチンのデメリット
- 調理中の音やにおいが広がりやすい
- 換気設備をしっかり整える必要がある。
- 収納スペースが少なくなりがち
- 壁面収納が取れないため、別途収納を確保する工夫が必要。
- リビングが散らかると視界に入りやすい
- オープンな分、片付けをこまめに行う必要がある。

2. 注文住宅におすすめのカウンターキッチンの間取り
① アイランド型カウンターキッチン
キッチンが独立して部屋の中央に配置されるスタイル。開放感抜群で、家族や友人と一緒に料理を楽しめる。
✅ こんな人におすすめ!
- 広々としたリビング・ダイニングを確保できる間取りを希望している。
- 家族やゲストと会話を楽しみながら料理をしたい。
② ペニンシュラ型カウンターキッチン
キッチンの片側が壁に接し、もう片方がオープンになっているスタイル。アイランド型より省スペースで設置できる。
✅ こんな人におすすめ!
- キッチンをコンパクトにまとめたい。
- アイランド型ほどのスペースは取れないが、開放感は欲しい。
③ L字型カウンターキッチン
キッチンがL字型になっており、作業スペースが広く確保できるレイアウト。
✅ こんな人におすすめ!
- 作業スペースをしっかり確保したい。
- 効率よく動ける導線を重視する。
3. カウンターキッチンの設置費用とコストを抑えるポイント
カウンターキッチンの設置費用は、選ぶ設備や間取りによって大きく異なります。
✅ カウンターキッチンの費用相場
キッチンタイプ | 費用の目安 |
アイランド型 | 150万〜250万円 |
ペニンシュラ型 | 100万〜180万円 |
L字型 | 120万〜200万円 |
✅ 費用を抑えるポイント
- システムキッチンを活用する
- オーダーメイドよりも既製品のシステムキッチンのほうが安く済む。
- 収納を工夫する
- 壁面収納をうまく活用すれば、造作家具のコストを削減できる。
- 床材や壁材の選び方を工夫する
- 高級素材を使わず、コストパフォーマンスの高いものを選ぶ。
まとめ
カウンターキッチンは、家族とのコミュニケーションが取りやすく、開放感のある空間を演出できる人気の間取りです。
- アイランド型・ペニンシュラ型・L字型など、ライフスタイルに合わせて選ぶ
- 調理中の音やにおい、収納スペースの確保などデメリットも考慮する
- 設備や間取りを工夫すれば、コストを抑えて理想のキッチンを実現できる
理想のキッチンで、もっと楽しく快適な暮らしを叶えましょう!